AYA HOMEAYA HOME

コラム

2025.06.26.

中道  健太 中道 健太

そろそろマイホーム?住宅購入のタイミングを見極める5つのチェックポイント

家づくり

こんにちは!アヤホームの中道です。

「そろそろマイホームが欲しいな」と思い始めたものの、「今が買い時なのかどうか」は多くの方が悩むポイントです。住宅購入は、人生で最も大きな買い物の一つ。後悔しないためには、自分たちにとっての“ベストなタイミング”を見極めることが重要です。

本記事では、住宅購入を考えるうえで確認しておきたい5つのチェックポイントを詳しく解説します。家族構成や収入状況、ライフイベントの変化など、判断材料を整理しながら理想の住まいづくりに一歩踏み出すヒントをお届けします。滋賀県を中心に家づくりを手がけるアヤホームならではのサポート体制についてもご紹介していますので、これから家を考えたい方はぜひご一読ください。

 

ポイント1:ライフステージの変化




マイホームを考えるきっかけとして、最も多いのが「ライフステージの変化」です。結婚や出産、子どもの成長・進学といったタイミングは、家族の暮らし方を見直す絶好の機会でもあります。

特に子育て世帯にとっては、「保育園や小学校までの距離」「安全な通学路」「家族で過ごすリビングの広さ」など、生活環境を整える重要性が高まります。アパートや賃貸住宅では限界を感じることも多く、住まいに対する不満や将来への期待が住宅購入への意識を後押しするようです。

また、「子どもが小さいうちに引っ越した方が新しい環境に慣れやすい」というのも、よく聞かれる声。子どもの転校を避けたい、教育環境をしっかり選びたいという思いから、小学校入学前や低学年のうちにマイホームを構える家庭も多く見られます。

さらに、共働き家庭の場合は「職場への通勤距離と保育園の距離」「実家の近くで子育て支援が受けられるか」など、家を持つことで生活の負担を減らせるかどうかも重要な判断材料になります。

ライフイベントの変化は、住宅購入を考える絶好のタイミング。将来の暮らしを見据えた住まいづくりを始めるチャンスと捉え、自分たちの理想の暮らしをイメージしてみましょう。

 

ポイント2:家賃や住環境への不満が募ってきたとき




毎月の家賃、狭さや騒音、古さが気になる住まい⋯そんな住環境への不満が蓄積されてきたときこそ、住宅購入を前向きに検討するタイミングかもしれません。

たとえば、家賃が8万円だとすると、年間で約96万円。10年住めば約960万円を「借りて住むため」に払い続けることになります。もちろん、そのお金が資産になることはありません。一方、住宅ローンであれば、月々の支払いは将来的に「自分の資産」として残る家に対する投資になります。これは大きな違いです。

さらに、「もっと収納がほしい」「在宅ワークに使えるスペースがない」「隣の生活音が気になる」など、今の住まいに対する不満が増えているときは、暮らしの質を見直すサイン。理想の住まいを手に入れることで、日々のストレスや不便が解消され、気持ちにもゆとりが生まれます。

また、年数が経つほど建物や設備の老朽化は避けられず、「この家にあと何年住めるのだろう?」という不安も出てきます。そうしたときこそ、思い切って住宅購入を検討する好機。マイホームなら、設備の仕様や内装も自由に選べ、「暮らしやすさ」を自分たちで設計できるという喜びがあります。

「この家賃、もったいないかも」「今の暮らしに限界を感じてきた」⋯そんなふうに感じたら、住宅購入への一歩を踏み出す合図かもしれません。

 

ポイント3:資金計画が立てられるようになったとき




「家を建てたい」と思っても、気になるのはやはりお金のこと。だからこそ、将来の収支の見通しが立ったときは、住宅購入に踏み切る大きなチャンスといえます。

たとえば、「毎月これくらいの支出で生活できる」「教育費や老後資金の準備を始められている」など、家計全体をある程度コントロールできるようになってきたら、住宅ローンを返済していく土台が整っている証拠です。

さらに、以下のようなケースも住宅購入を考える好機です

・貯蓄がまとまり、頭金として使える資金ができた

・車や奨学金のローンが終わり、家計に余裕が出てきた

・転職や昇給により、安定した収入の見通しが立った

このように、資金の流れを把握し、今後のライフイベントに備える余裕が出てきたときこそ、「家を持つ」という将来の安心を得る絶好のタイミングです。

また、住宅ローン控除や各種補助金など、住宅購入に活用できる支援制度も充実しています。制度を上手に活用することで、初期費用の負担を抑えながら、無理のない資金計画で家づくりを始めることができます。

アヤホームでは、家づくりの前段階から資金計画の立て方を一緒に考えるサポートを行っています。無理のない返済額で安心して暮らせるマイホームを実現したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

ポイント4:金利や住宅ローンの制度が自分に有利な時期




住宅購入を検討する際、金利動向や利用可能な補助制度を把握することは非常に重要です。2025年現在、住宅ローンの金利は緩やかに上昇傾向にあり、また、新たな補助制度も開始されています。

 

金利は上昇傾向に


長らく続いていた超低金利時代も、2024年以降、徐々に金利が上昇傾向に転じています。変動金利は依然として低水準を保っていますが、固定金利は1.3〜1.7%前後に上昇しており、「借りやすい今のうちに」と検討を始める方も増えています。

今後、経済情勢の影響でさらなる上昇が見込まれる可能性もあるため、少しでも低い金利で借りられる「今」は、大きなチャンスといえます。

 

2025年度「子育てグリーン住宅支援事業」がスタート


2025年から、新たな補助制度「子育てグリーン住宅支援事業」が開始されました。この制度は、省エネ性能の高い住宅の新築やリフォームを支援し、子育て世帯や若者夫婦世帯の住環境改善を目的としています。

補助金額は、住宅の省エネ性能に応じて異なります。たとえば、GX志向型住宅では最大160万円、長期優良住宅では最大100万円、ZEH水準住宅では最大60万円の補助が受けられます。

また、リフォームの場合でも、必須工事の実施内容に応じて最大60万円の補助が受けられます。

 

補助金制度の活用で賢く住宅購入を


このような補助制度を活用することで、住宅購入時の負担を軽減することが可能です。ただし、補助金には予算上限や申請期間が設けられており、早期に終了する可能性もあるため、最新情報を常にチェックし、計画的に進めることが重要です。

アヤホームでは、最新の制度情報を把握し、お客様にとって最適なタイミングでの住宅購入をサポートしています。金利動向や補助制度の活用方法についても、ぜひお気軽にご相談ください。

 

ポイント5:信頼できる住宅会社と出会えたとき




住宅購入を「今こそ」と決断できる大きなきっかけになるのが、信頼できる住宅会社との出会いです。理想のマイホームをカタチにするためには、土地探し、間取りの設計、住宅性能、資金計画、アフターサポートなど、あらゆる面での的確なサポートが必要です。そのすべてを任せられるパートナーの存在は、家づくりの満足度を大きく左右します。

 

判断のポイントは「人」と「仕組み」


信頼できる住宅会社かどうかを見極めるポイントはいくつかあります。たとえば…

・親身に話を聞いてくれるか

・強引な営業がないか

・専門的な知識を、素人にもわかりやすく説明してくれるか

・長期的なアフターサポート体制が整っているか

中でも重要なのが、「この人と一緒に家を建てたい」と思える担当者と出会えるかどうかです。住宅会社のブランドや実績以上に、信頼できる“人”との出会いが、安心と納得につながります。

 

アヤホームが選ばれる理由


アヤホームでは、「家は建てて終わりではない」という考えのもと、長く快適に暮らしていただける家づくりを目指しています。

・家づくりのはじめからお引き渡し後まで、一貫して同じ担当者がサポート

・無理のない資金計画やローン選びも、住宅FPが親身に相談対応

・完成後も安心の長期保証・点検体制

こうした誠実で丁寧な姿勢が、お客様からの「ここにお願いしてよかった」という言葉につながっています。

家づくりにはタイミングも大切ですが、「信頼できる住宅会社と出会えた」ことも、迷いを手放す大きな一歩になります。アヤホームとの出会いが、あなたのマイホーム計画のはじまりとなることを願っています。

 

まとめ


住宅購入における「ベストなタイミング」は人それぞれ異なります。ですが、ライフイベントや家計状況、金利や支援制度、そして住宅会社との出会いなど、さまざまな要素が重なったときが“今”かもしれません。

特に、2025年度の「子育てグリーン住宅支援事業」や住宅ローン金利の動向など、家を持つメリットを最大化できる時期に行動することで、将来の安心や満足感にもつながります。

アヤホームでは、マイホームを検討するすべての方に寄り添い、「今こそ建ててよかった」と思っていただける家づくりをご提案しています。住宅購入のタイミングに迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの「そろそろマイホーム」の想いを、かたちにするお手伝いをいたします。

中道  健太

営業スタッフ(草津店店長)

中道 健太

KENTA NAKAMICHI

まずは、アヤハの家を実際に見て、知っていただければと思います。当社には決まった間取りプランはありません。すべてフリープラン(自由設計)で一棟ごとに要望をしっかりお聞きし、お客様それぞれの条件にマッチしたお家づくりを一生懸命させていただきます。私たち一緒に夢の詰まったマイホームを建てましょう!